【PR】

  


Posted by TI-DA at

2008年07月28日

更新した過去記事を、ピックアップして表示(MT)

メインブログ「オレンジスカイの興味津々」のリニューアルの話題です。
過去の記事をけっこう更新しているのですが、どうやって"更新したアピール"をしようか考えていました(笑)

WingMemo: エントリーを更新順にソートする~更新リストの作り方(1)

こちらのページを参考にさせていただき、MTプラグインを入れて、自分で決めた記事だけをカウント、表示するという状況が完成しました。



トップページのサイドバーに実装してみました。

最新記事一覧は記事がメインエリアにズラズラと出るので、ここは違うものを表示させたかったのです。思っていたより簡単にできました。

【手順】MT3の場合--MT4はプラグイン不要
1.MovableType用Counter Pluginをダウンロード
2.MTフォルダ>プラグインフォルダに解凍した「.pl」ファイルを追加
3. テンプレート内の表示したい部分に以下のタグを追加

<ul>
<MTCounter>
<MTEntries lastn="500" sort_by="modified_on" tags="@更新">
<$MTCounterPlus$>
<MTCounterIfLess value="11">
<li><$MTEntryModifiedDate format="%y/%m/%d"$> <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li>
</MTCounterIfLess>
</MTEntries>
</MTCounter>
</ul>


注意:500はエントリー総数より多くします。私は「1000」。
注意:11は表示させたい件数+1を入力します。私は「6」。
注意:@更新はタグクラウドに含める部分。

タグクラウド機能を使って、記事をピックアップさせる方法なのですね。
文字の前に「@」を付けると、プライベートモードになって、記事内には表示されなくなるそうです。

私もこの「@更新」タグを、更新した記事に書いていますが、記事内のタグには確かに表示されていませんので、安心して使ってみてください。

Thanks!
WingMemo: エントリーを更新順にソートする~更新リストの作り方(1)  



Posted by オレンジスカイ at 21:33Comments(0)MT

2008年07月23日

モチベーションアップか、プレッシャーか。(総記事数の表示)

サイドバーに総記事数、コメント数、トラックバック数を掲載という記事を書いたのが7/21。

今日は7月23日。
作業開始したのが21日の早朝だったので、感覚的には3日ほど経った感じですが、自分的にはこの総記事数、コメント数っていうのがイイ意味でモチベーションアップになるなぁと思っています。



あ、コメント増えた!とか、記事増えた!とか自分でなんとなく思えるのがいいです。
自分の管理下にあるので、表示されなくても管理画面で確認できるわけですが、自分の意思とはうらはらに動いてくれるので私は好きですね。

カウンターは「少ない!多い!」と一喜一憂ですが、それよりは"一喜"が多いのでいいです(笑)

カウントされるとプレッシャーという方もいますので、ひとそれぞれかなと思うのですが、ブログに動きが出るって言うのは読むほうとしても面白いなと思っています。みんなつけてくれないかな~。

だけど再構築しないと、新しい表示に変わらないので、面倒も1つ増えますorz

※メインブログ「オレンジスカイの興味津々」の個別ページサイドバーに、この3つのカウントタグをつけています。  



Posted by オレンジスカイ at 09:30Comments(0)MT

2008年07月23日

ブログの内容もリニューアル

見た目だけではなく、微妙にブログの内容のリニューアルもしています。
私のメインブログ「オレンジスカイの興味津々」の話です。

内容というか、私の気持ちのリニューアルという感じです。
トップページを変更したことで、だいぶ変わってきたので、デザインと自分の気持ちの折り合いがついたということだと思うのです。

「アフィリエイト」にこだわらない
今回のリニューアルのポイントはここだけです。
ずっと、アフィリエイトリンクに引きずられている記事に、自分としても悶々としていました。

私があそこでレビューしているのは、アフィリエイトシステムを導入しているものが多いのですが、アフィリエイトがあるから購入してさらに気に入ったものというのは少なくて(もらったものでは多いですが)、自分の買い物や経験の一部を選んで書いているに過ぎませんでした。

だから利幅の少ない「本」「場所(スポット)」「ファッション系」の記事は非常に少ない。
だけど家には本を山ほど買ってあったり、買い物した服や靴の写真も膨大にあったりするんです。

アフィリエイトでの利幅が大きいかどうかで優先順位をつけていたのはやっぱりいかんよなということで、思ったもの/書きたいものを順番に書くと決めたことで、リニューアルとしました。
  
タグ :ブログ



Posted by オレンジスカイ at 02:22Comments(2)MT

2008年07月21日

総記事数、コメント数、TB数をサイドバーに表示(MTタグ)

引き続き、メインブログ「オレンジスカイの興味津々」のリニューアルの話題です(笑)。

サイドバーや、プロフィールのところに「総記事数、コメント数、トラックバック数」を掲載すると、そのブログの今の状況などが具体的にわかっていいかなと思っています。

サイドバーに総記事数、コメント数、トラックバック数を掲載


記事数 : <$MTBlogEntryCount$><br />
コメント数 : <$MTBlogCommentCount$><br />
トラックバック数 : <$MTBlogPingCount$>


※記事数、コメント数の表示はMT3.1から。
トラックバック数の表示はMT3.3から対応しているようなのでご注意ください。(Thanks!MTカスタマイズ法収集ブログ

↑このタグでサイドバーだと問題なくそのまま表示できます。

個別記事内(エントリー内)に直接この数字を載せる場合は、プラグインをひとつ入れる必要があります。

Life on the Kernel:MT::Plugin::EvalTemplate(設定方法はこちらに


こういったところはすごく古い話なのですが(MT3だし)、知っていてもなかなかやろうと思わないもので・・・私もいまさらだけどやっているよ、というメモでした。  



Posted by オレンジスカイ at 14:20Comments(0)MT

2008年07月21日

コメント数、トラックバック数の表示とリンク(MTタグ)

メインブログ「オレンジスカイの興味津々」のデザインリニューアル中です。(前回の記事

前回の記事に、
コメントが多いサイトだと思うので、個人的にはコメント数がわかるといいかな~と思います。


というご意見をいただいたので、早速反映させてみました。



comment/trackback という普通の表示にしていましたが、いつもありがとうという意味をこめて、「いただいたコメント/いただいたトラックバック」という風にしました。

<p class="entrycomtb"><a href="<$MTEntryPermalink$>#comments">いただいたコメント(<$MTEntryCommentCount$>) »</a><a href="<$MTEntryPermalink$>#trackback">いただいたトラックバック(<$MTEntryTrackbackCount$>) »</a></p>


コメント、トラックバックのところが個別ページのその部分へリンクしているので、つけてくださったコメントに私からのレスがあるかどうかすぐにチェックできるようになっています。

ちょっとしたことですが、そのちょっとしたことをきちんとやっていきたいなぁと思っています。でないとやっぱり感謝って伝わりませんよね。言い過ぎるくらい、クドすぎるくらいがいいというのが私の最近のテーマだったりします。

http://orangesky.jp/  



Posted by オレンジスカイ at 13:51Comments(0)MT

2008年07月21日

ブログのトップページは、やっぱ定番がいいかな。

私のメインブログ「オレンジスカイの興味津々」のトップページをリニューアルしました。



以前のデザインは新着記事6件を並べて表示していましたが、画像表示もなかったし、羅列っぽくなっていて使いづらいなぁと思っていました。

色々考えたのですが、やっぱりブログ形式で日々まめに更新するタイプのサイトなので、ニュースっぽくトップページにズラズラと並んだほうがいいなと思いました。

<MTEntries>
<div class="entryWrap">
<p class="entryMeta">
投稿日 <$MTEntryDate format="%Y/%m/%d"$> <$MTEntryAuthorLink show_email="0"$>
</p>
<h3><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></h3>

<div class="entryBody">
<$MTEntryBody eval="1"$>
<MTIfNonEmpty tag="EntryMore" convert_breaks="0">
<p class="entryMore"><b>続きを読む »</b> <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></p></MTIfNonEmpty>


<MTEntryIfTagged>
<dl class="entryTags">
<dt>関連記事を一気にチェック:</dt>
<dd><MTEntryTags>
<a href="<$MTTagSearchLink$>" rel="tag"><$MTTagName$></a>
</MTEntryTags></dd>
</dl>
</MTEntryIfTagged>
</div>
</div>
</MTEntries>


この新着記事の下の部分には、そのままカテゴリー表示をしています。



「新着記事+各カテゴリーのサイトマップ」という形式です。

どれくらいカテゴリー分けが重要かということが浮き彫りになってきました。関連記事へ移動させるには「MTtag(タグ)」も使っています。それは同じ商品とかブランドで区切っているので分かりやすいのですが、カテゴリーは・・・。私のサイトに来て「美容」とか「家電」とかの一部分だけを読みたい人っているのかなぁ。

結局、自分のサイトへ来ている人がどんな目的を持ってきているか考えて理解しておかないと、デザインや構造化もできないってことなんですよね。

ほんと最近まで何も考えず「見栄え」「自己満足」のくくりの中でやってきたので、もう少し客観的にリニューアルを考えていきたいと思います。

Thanks!参考にしたトップページ
ネタフル
わかったブログ
うかブログ
a-kiblog
  
タグ :MTデザイン



Posted by オレンジスカイ at 04:06Comments(7)MT

2008年07月18日

ブログにハートマークを記述する方法

画像を使わなくても、きれいなハートマークをサイト上に表現することができます。

中塗りハートマーク → &hearts;&#9829;
中抜きハートマーク → &#9825;


このハートは、spanタグで囲うと、色や大きさの編集も可能。



このハートを記述したHTMLタグ
ブログ(MT)の個別記事のタイトルのトップに赤い塗りのハートを記述した場合です。

<h3><span style="font-size: 200%; color: red;">&hearts;</span><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></h3>


関連リンク
ハートマークを表示したい!  
タグ :MTブログ



Posted by オレンジスカイ at 01:34Comments(2)MT

2008年03月23日

blockquoteタグを、CSSできれいにするサンプル集

引用部分に使うタグ、blockquoteの部分をきれいにCSSで整形しているサイトが多いですよね。

最近私が利用しているサンプルサイトがコチラ。


Blockquote Examples by CSS-Tricks


画像のセットがダウンロードできて、さらにCSSサンプルがあるので、
簡単に自分のサイトの引用部分をきれいにできます。

ただ、引用以外ではblockquoteを使わないように
私も、無知だったときは、背景色をつけるためだけとかに blockquoteタグを使っていました。
けれど、読み上げブラウザでそれはとてもややこしいことになるので・・・。

ほんと知らないって恥ずかしいなと思って、私も反省しています。

鳩丸ご意見番 - なぜ BLOCKQUOTE でインデントしてはいけないのか

ちゃんと、ウェブページを作成するためにも、↑こちらのリンク先を読んでいただけたらと思います。  



Posted by オレンジスカイ at 12:59Comments(2)MT

2008年02月17日

コアサーバーに移転しようかな。(サーバー探しの旅)

私のレビューブログ、オレンジスカイの興味津々が記事数400超えたあたりから再構築が困難になってきました・・・。

今一応色々問題があったようなのでそれは問い合わせたり、お友達に質問したりしているのですが、再構築にもともと時間がかかっていたことには変わりなく。

友人のaiko*さんが、「ここはまだ再構築時のエラーがないよ」と教えてくれたのがコアサーバー。

http://www.coreserver.jp/
CORESERVER.JP(コアサーバー)

私も時々使っているXREAサーバーの高級版?といっても月々500円だそうです。

MTを活用していると非常に悩ましい問題、サーバー。
無料のフリーブログでもすごい記事数を書いているところがあるんですが、ブログ会社のこういうシステムにかかるお金ってすごいんでしょうねえ。

フリーブログ会社さんどうもありがとうございます。
1ヶ月更新してないからって広告出されちゃうこともあるけど、それも仕方ないかも!

話は戻って、コアサーバー使っている方がいらっしゃいましたらぜひ情報をいただきたいです(ぺこり)  
タグ :サーバーMT



Posted by オレンジスカイ at 00:43Comments(7)MT

2008年01月13日

MTで再構築できないエラーを治す

最近、エントリーの数が増えてきた興味津々を再構築していると、エラーがでて途中で止まってしまうという現象に悩まされていました。

悩んでいたといっても、対処しようと思わず放置していただけなんですが・・・。
風邪も治ってきたので、今日は調べてこの現象を治してみました。

再構築するファイルの数を減らせばよい
という簡単なことでした。
他にも対処の方法はあるそうですが、私はこの方法で一発で治りました。

再構築のファイル単位の修正の仕方
サーバー内の「mt-config.cgi」ファイルを修正します。

1.mt-config.cgi ファイルを開く
2.MTバージョン3.3の場合は、最後の行に EntriesPerRebuild 10と記述。
それ以前のバージョンの場合は、# EntriesPerRebuild 40から、EntriesPerRebuild 10へ書き換えます。(#は書き換え時に消しちゃっていいそうです)

以上これだけでOKです。

エラーの原因
Movable Type で再構築エラーが発生する原因としては、これまで頂いたご質問を集計すると、

●Movable Type の DB に BerkeleyDB を使用
→ BerkeleyDB はお手軽ですがパフォーマンスに難があります

●エントリー・アーカイブの再構築単位
→ デフォルトの再構築単位は40(エントリー)ですが、この値では再構築エラーになる確率が高いです

●エントリー・アーカイブの「最近のコメント」で recently_commented_on を利用している
→ lastn 属性を使用しない recently_commented_on 属性の使用はメモリ消費量が増大します

によるものがほとんどのようです。

Thanks!小粋空間: Movable Type で再構築エラーになる場合の原因と対処

ということで、私ももれなく再構築ファイル単位の修正というところで、治すことができました。


↑エントリー1-40、と表示されていたものが、10ファイル単位に。

ひさびさに再構築できました。ε=Σ( ̄ )ホッ  



Posted by オレンジスカイ at 18:11Comments(0)MT
アクセスランキング