2011年09月09日
A8・Moba8フェスティバル 事前準備
A8・Moba8フェスティバルに参加するにあたって、事前に準備しておいたほうがいいことをまとめます。
1.名刺準備
--20~30枚持って行く。広告主さんにブースで「下さい」と言われることがあるので、メールアドレスを必ず。
2.セミナースケジュール確認
--A8・Moba8フェスティバル|開催概要を見て、どのセミナーを必ずみるかチェックする。そのためにはいつ頃にブース回りをやめるかなども決めておく。
3.フェスティバル参加広告主と提携しておく
--全部のECと提携できるボタンがあるので、先に提携しておきます。審査が必要なものなどがある場合、すぐレビューやレポートを書きたくてもリンク取得できない可能性があるからです。
4.どのブースでどんな質問をするか考えておく
--ECサイトをチェックして、聞いておきたいことをまとめておく。そうすると、アッあれ聞いて置けばよかったということがありません。例えば商品リンクが作れるようにならないんですか?とか、そういった要望も含めて。
私が思うイベントへ足を運ぶことのメリット
↑この文章はA8フェスティバルのサイトへ寄稿させていただいたものです。(このページ)
これはほんとに私の体験で、今までイベントに出て、質問をしっかりしてから書いたレビューで売れなかった記事はひとつもありません。やっぱり「自分しか知らないこと」を持って帰ってこないともったいないよなぁと思ってます。
ということで、私も会場にいますので、お会いしましたらどうぞ宜しくお願い致します。
→A8・Moba8フェスティバル
1.名刺準備
--20~30枚持って行く。広告主さんにブースで「下さい」と言われることがあるので、メールアドレスを必ず。
2.セミナースケジュール確認
--A8・Moba8フェスティバル|開催概要を見て、どのセミナーを必ずみるかチェックする。そのためにはいつ頃にブース回りをやめるかなども決めておく。
3.フェスティバル参加広告主と提携しておく
--全部のECと提携できるボタンがあるので、先に提携しておきます。審査が必要なものなどがある場合、すぐレビューやレポートを書きたくてもリンク取得できない可能性があるからです。
4.どのブースでどんな質問をするか考えておく
--ECサイトをチェックして、聞いておきたいことをまとめておく。そうすると、アッあれ聞いて置けばよかったということがありません。例えば商品リンクが作れるようにならないんですか?とか、そういった要望も含めて。
私が思うイベントへ足を運ぶことのメリット
私が思う、A8フェスティバルの攻略法は「質問をすること」です。
セミナーやブースでたくさんの話を聞くことができますが、相手からの一方的な話は「みんなが聞ける話」「みんなが知っている情報」です。自分が質問して、相手が答えてくれれば、それは自分だけしか知らない情報かもしれません。
そういう情報収集の積み重ねが自分しかできないコンテンツ作りの基盤になると思います。
↑この文章はA8フェスティバルのサイトへ寄稿させていただいたものです。(このページ)
これはほんとに私の体験で、今までイベントに出て、質問をしっかりしてから書いたレビューで売れなかった記事はひとつもありません。やっぱり「自分しか知らないこと」を持って帰ってこないともったいないよなぁと思ってます。
ということで、私も会場にいますので、お会いしましたらどうぞ宜しくお願い致します。
→A8・Moba8フェスティバル

スポンサードリンク
Posted by オレンジスカイ at 01:06│Comments(0)
│イベント、セミナー
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。