2010年04月29日
イベント、セミナーに行く理由
最近は全国でアフィリエイト関係のイベントやセミナーが開催されていますね。
発表会や勉強会もあったり、内容も様々です。

で、どうしてそこへ行こうとするのか?
私は単に「買い物好きな消費者」なので、実際に通販でしか見られないものが、手にとって見たりとか商品開発の話を聞けたりすると楽しい、という理由が大半です。
でかけるとモチベーションを維持できるという理由とか、たまたま仕事で上京したときに都合がいいからという理由で参加したりもします。参加すると発見が必ず1つ2つあって、嬉しいので。
でもそれ以上に、自分がカタログを見ただけだったら絶対買わなかった商品とか、全く知らないメーカーを知ることができて、いいお買い物ができるようになったら、それはとても嬉しいです。
開発の話など、普通では聞けないことを教えてくれることもあるので、ありがたいなぁと思います。それに、そこに来た人たち(他の消費者の方々)の反応をみるのも楽しいです。そういう風に感じるのねーー!、とか。
自分が勉強会などに行って、「おー!」と発見したものを買って、家に届くとすごく嬉しいです。
そして聞いてきたことをまとめて、他の消費者の方々のためになったらいいなということでブログに書きます。
だからアフィリエイト以外のイベントにも同じように地域を問わず行きますし、学生時代に自分がイベントを開催する側になったこともあるので、今でも手伝ってといわれれば人が足りなくて大変な気持ちが分かるので出来る限り手伝います。(アフィリエイトのイベントでスタッフや講師をするのはそういう理由です)
なんかまとまりない話になってしまいましたが、自分が出かける理由をまとめるとそういうことかなと思いました。もちろん、目的によって、色々他にもいいことがあると思います(人脈とか、報酬アップとか)。
そして私は、将来的にはその場にいけなくても、書類をPDFでダウンロードできたりとか、動画をどこかにアップロードしてもらっていつでも見られるとかそういう風になって欲しいと思っていて、バリューコマースのパネルディスカッションでもお願いしましたが、他のASPにもそういう風なことができませんかね?と働きかけるようにしています。そうなったらいいですよね。病気があっても、介護や育児があっても参加できる仕組みになれば。
発表会や勉強会もあったり、内容も様々です。
で、どうしてそこへ行こうとするのか?
私は単に「買い物好きな消費者」なので、実際に通販でしか見られないものが、手にとって見たりとか商品開発の話を聞けたりすると楽しい、という理由が大半です。
でかけるとモチベーションを維持できるという理由とか、たまたま仕事で上京したときに都合がいいからという理由で参加したりもします。参加すると発見が必ず1つ2つあって、嬉しいので。
でもそれ以上に、自分がカタログを見ただけだったら絶対買わなかった商品とか、全く知らないメーカーを知ることができて、いいお買い物ができるようになったら、それはとても嬉しいです。
開発の話など、普通では聞けないことを教えてくれることもあるので、ありがたいなぁと思います。それに、そこに来た人たち(他の消費者の方々)の反応をみるのも楽しいです。そういう風に感じるのねーー!、とか。
自分が勉強会などに行って、「おー!」と発見したものを買って、家に届くとすごく嬉しいです。
そして聞いてきたことをまとめて、他の消費者の方々のためになったらいいなということでブログに書きます。
だからアフィリエイト以外のイベントにも同じように地域を問わず行きますし、学生時代に自分がイベントを開催する側になったこともあるので、今でも手伝ってといわれれば人が足りなくて大変な気持ちが分かるので出来る限り手伝います。(アフィリエイトのイベントでスタッフや講師をするのはそういう理由です)
なんかまとまりない話になってしまいましたが、自分が出かける理由をまとめるとそういうことかなと思いました。もちろん、目的によって、色々他にもいいことがあると思います(人脈とか、報酬アップとか)。
そして私は、将来的にはその場にいけなくても、書類をPDFでダウンロードできたりとか、動画をどこかにアップロードしてもらっていつでも見られるとかそういう風になって欲しいと思っていて、バリューコマースのパネルディスカッションでもお願いしましたが、他のASPにもそういう風なことができませんかね?と働きかけるようにしています。そうなったらいいですよね。病気があっても、介護や育児があっても参加できる仕組みになれば。

スポンサードリンク
Posted by オレンジスカイ at 23:04│Comments(0)
│イベント、セミナー