2011年10月09日
【参加れぽ】WordPress、アフィリエイト勉強会@大阪
10月8日、WordPressやAPIを勉強する会が
イークリックさんの会議室で開催されました。講師は株式会社しくみラボの田村さん。
知り合いばかりの集まりなので、わからないところを質問しあったり、解決しあったりの自習会のような感じなのですが、それぞれにできることが違うので発見がたくさんありました。聞いてきたことをまとめたいと思います。
●WordPressのテーマはできるだけ自分でいじらないで、プラグインを探す
●WordPressはデザインもあまり自分でさわらず、気に入ったデザインのテーマを探す
●購入率にデザインが及ぼす割合はかなり少ない。でも当然きれいなサイトであったほうがいいのは確か。
→こだわりすぎず、公開を早める方向へ進むのがよろしい。
●WordPressのプラグインは、やりたいことを英語に翻訳してGoogleで検索して探す。
→[例]スライドショー→Slideshow
●プラグインは使ってみないといいかどうかわからないからいろいろ試してみる
→使いづらいと思ったらプラグインの管理画面で"停止"もしくは"削除"をすぐするのが大切。どれを使っているのかわからなくなるから。
●実行して検証するのはどんなことでも毎回ひとつずつ。一気にやってできるのは一握りの天才だけ。
●アフィリエイトリンクは投稿記事内に貼らない。モバイル表示のときは切り替えられるようにする。
→カスタムフィールドを利用する
●サイトURL、ファイル名などは英語がよい。
→[例]nikkiではなくdiary
今回の勉強会の中で参考URLとして出てきたところをまとめます。
●サイト運営者のためのおススメWordpress Plugin 21 実際に使ってみた感想つき - T村Kの脳汁垂れ流し
●
イークリック
→年末に管理画面がリニューアルして一気に使いやすくなる模様です。こんなに優しいASPさんは他にないです。会議室無料で貸してくれてありがとうございます。
●定型句プラグイン テキスト、画像、バナー等をローテション表示する - 初めてのWordPress&PC
→複数の広告を簡単に切り替えられるプラグイン。"Group"を作って、その中にいくつもの”Box”がぶら下がるイメージ。Boxはいくつも作ることができて、1つのGroupの枠にランダムで表示されます。
●名入れギフト.com
→写真でオリジナルのギフトを作れるっていうのはネット需要が高い、やっぱり。アフィリエイトでも売れる。
●●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる : コピペハウス
ロゴは時間をかけずにツールで作ると早い。できる人は自分で作るのがいちばんいいけど、はまってしまいそうなら、とりあえずツールで作って問題解決しちゃいましょう。
以上です。
人に質問できることで作業が早くなるのは当然ですが、答えてもらったことを柔軟に聞き入れる自分の心の準備も大切だなぁと思いました。
どうしてもひとりで作業をすることが多くなると、意固地な部分が大きくなってくるような気がします。
もっとこういうチャンスがたくさんあればいいのになと思います♪
知り合いばかりの集まりなので、わからないところを質問しあったり、解決しあったりの自習会のような感じなのですが、それぞれにできることが違うので発見がたくさんありました。聞いてきたことをまとめたいと思います。
●WordPressのテーマはできるだけ自分でいじらないで、プラグインを探す
●WordPressはデザインもあまり自分でさわらず、気に入ったデザインのテーマを探す
●購入率にデザインが及ぼす割合はかなり少ない。でも当然きれいなサイトであったほうがいいのは確か。
→こだわりすぎず、公開を早める方向へ進むのがよろしい。
●WordPressのプラグインは、やりたいことを英語に翻訳してGoogleで検索して探す。
→[例]スライドショー→Slideshow
●プラグインは使ってみないといいかどうかわからないからいろいろ試してみる
→使いづらいと思ったらプラグインの管理画面で"停止"もしくは"削除"をすぐするのが大切。どれを使っているのかわからなくなるから。
●実行して検証するのはどんなことでも毎回ひとつずつ。一気にやってできるのは一握りの天才だけ。
●アフィリエイトリンクは投稿記事内に貼らない。モバイル表示のときは切り替えられるようにする。
→カスタムフィールドを利用する
●サイトURL、ファイル名などは英語がよい。
→[例]nikkiではなくdiary
今回の勉強会の中で参考URLとして出てきたところをまとめます。
●サイト運営者のためのおススメWordpress Plugin 21 実際に使ってみた感想つき - T村Kの脳汁垂れ流し
●
→年末に管理画面がリニューアルして一気に使いやすくなる模様です。こんなに優しいASPさんは他にないです。会議室無料で貸してくれてありがとうございます。
●定型句プラグイン テキスト、画像、バナー等をローテション表示する - 初めてのWordPress&PC
→複数の広告を簡単に切り替えられるプラグイン。"Group"を作って、その中にいくつもの”Box”がぶら下がるイメージ。Boxはいくつも作ることができて、1つのGroupの枠にランダムで表示されます。
●名入れギフト.com
→写真でオリジナルのギフトを作れるっていうのはネット需要が高い、やっぱり。アフィリエイトでも売れる。
●●●っぽいロゴが作れるジェネレータまとめ - まる : コピペハウス
ロゴは時間をかけずにツールで作ると早い。できる人は自分で作るのがいちばんいいけど、はまってしまいそうなら、とりあえずツールで作って問題解決しちゃいましょう。
以上です。
人に質問できることで作業が早くなるのは当然ですが、答えてもらったことを柔軟に聞き入れる自分の心の準備も大切だなぁと思いました。
どうしてもひとりで作業をすることが多くなると、意固地な部分が大きくなってくるような気がします。
もっとこういうチャンスがたくさんあればいいのになと思います♪

スポンサードリンク
Posted by オレンジスカイ at 15:23│Comments(0)
│WordPress