2010年04月12日

ワードプレスで、自由にパーマリンク設定

無料ブログではなく、自分でWordPressやMTを運用すると何がいいかというと、パーマリンク(URL)の設定が自由にできること。ワードプレスはその変更も簡単でした。

ワードプレスで、自由にパーマリンク設定

自分で好きに設定するにはメニューバーから「パーマリンク設定」を選んで、カスタム構造を選択します。カスタム構造にしたら、そこに使えるタグを組み合わせて思い通りに設定できます。


●%post_id% 投稿の一意な ID 番号
●%day% 投稿日
●%monthnum% 投稿月
●%postname% 投稿タイトル(投稿スラッグ)


他にも色々タグがあります。
→参考:パーマリンクの使い方 - WordPress Codex 日本語版

フォルダ分けするなら「/(スラッシュ)」で区切る。
組み合わせのツナギ目として「_(アンダーバー)」を入れる。

こういうことができるという前提で、わかりやすくて自分が苦じゃないパーマリンクを設定します。できたら短いほうがいいですね。

わかりやすさでいうと、「%postname% 投稿タイトル」を毎回自分で設定したほうがいいなと思ったので私も今日パーマリンクを直しました。

最初:ttp://ikuji-blog.me/2010/04/39.html
/%year%/%monthnum%/%post_id%.html

現在:ttp://ikuji-blog.me/2010/mix_banana_09.html
/%year%/%postname%_%day%.html

日付を入れたのは、なんとなく自分なりに管理がしやすいので。
結構他のサイトでも日付は入れることが多いです。

ワードプレスで、自由にパーマリンク設定

パーマリンクの記事ごとの変更は、管理画面のタイトルの下に編集ボタンが出るので、そこをクリックするとお好みに変えられます。日本語にも。


※このパーマリンクの変更のヒントをくれたのは、あびるさんです。Thanks!




同じカテゴリー(WordPress)の記事


ブックマークに追加する
スポンサードリンク
Posted by オレンジスカイ at 01:31│Comments(0)WordPress
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスランキング