2009年05月14日
Amazon.com(米国版)アソシエイトに登録
初めてアメリカのアフィリエイト業界に参戦?です(笑)
というのも、ものすごくAmazon.comでの買い物が安いし、簡単だったので、ちょっと買ったものを紹介しがてらアソシエイトもどんな感じかやってみようかな~と思いました。
Amazon米国版、日本版の管理画面はほぼ見た目同じ

↑これはJapan、日本版です。おなじみですよね。

↑これがUSA、アメリカ版です。
同じだ~って思いますよね。
これと同じく、Amazon.comの買い物画面も日本とよく似ているのでわかりやすいです。
そしてこの二つのアソシエイトは、タブで切り替えが可能

日本版でもアメリカ版でも切り替えタブが右上にあるので、レポート画面はほぼ共通のように使うことができます。
ID取得について
難関があるとすれば、欧米式の住所、電話番号を登録しないといけないこと。
ちなみにウェブサイト登録もあるんですが、ウェブサイト名日本語で入れたけど大丈夫でしたよ。

↑登録画面です。クリックで大きくなります。(テスト用として入力した住所は都庁です)
1回登録するだけだし、入れてみるとそれほど難しくありません。
少しの英単語力が必要ですが、何度か読んでいると覚えられます。
私は支払いは「Amazonのギフトカード」を選択しています。
米国のみでしか使えませんが、私はたぶんこれからも個人輸入を続けると思うので、チョイスしました。
商品リンクやバナーの取得も日本と同じで、Amazon.comの上部にツールバー(site script)が出たりしますし、HTMLタグ自体は英語や日本語で変わることもないので、馴染みやすいと思います。
Amazon.comの品揃えをみていると、アフィリエイトやってみようかなと思うかもしれませんので、まずはサイト閲覧から始めてみてください^^
※ちなみにAmazon.comでの買い物の場合、日本への発送ができないものなどももちろんありますが、ショッピングカートに入れて決済する時点で「これは発送できません」と出ますし、会計はドルじゃなくJPY(日本円)で表示されるのでわかりやすいです。
関連リンク
●Amazon.comアソシエイトTOPページ
というのも、ものすごくAmazon.comでの買い物が安いし、簡単だったので、ちょっと買ったものを紹介しがてらアソシエイトもどんな感じかやってみようかな~と思いました。
Amazon米国版、日本版の管理画面はほぼ見た目同じ

↑これはJapan、日本版です。おなじみですよね。

↑これがUSA、アメリカ版です。
同じだ~って思いますよね。
これと同じく、Amazon.comの買い物画面も日本とよく似ているのでわかりやすいです。
そしてこの二つのアソシエイトは、タブで切り替えが可能

日本版でもアメリカ版でも切り替えタブが右上にあるので、レポート画面はほぼ共通のように使うことができます。
ID取得について
難関があるとすれば、欧米式の住所、電話番号を登録しないといけないこと。
ちなみにウェブサイト登録もあるんですが、ウェブサイト名日本語で入れたけど大丈夫でしたよ。

↑登録画面です。クリックで大きくなります。(テスト用として入力した住所は都庁です)
1回登録するだけだし、入れてみるとそれほど難しくありません。
少しの英単語力が必要ですが、何度か読んでいると覚えられます。
私は支払いは「Amazonのギフトカード」を選択しています。
米国のみでしか使えませんが、私はたぶんこれからも個人輸入を続けると思うので、チョイスしました。
商品リンクやバナーの取得も日本と同じで、Amazon.comの上部にツールバー(site script)が出たりしますし、HTMLタグ自体は英語や日本語で変わることもないので、馴染みやすいと思います。
Amazon.comの品揃えをみていると、アフィリエイトやってみようかなと思うかもしれませんので、まずはサイト閲覧から始めてみてください^^
※ちなみにAmazon.comでの買い物の場合、日本への発送ができないものなどももちろんありますが、ショッピングカートに入れて決済する時点で「これは発送できません」と出ますし、会計はドルじゃなくJPY(日本円)で表示されるのでわかりやすいです。
関連リンク
●Amazon.comアソシエイトTOPページ

スポンサードリンク
Posted by オレンジスカイ at 15:49│Comments(3)
│ASP
この記事へのコメント
外国ASPは興味あります
でも日本人が利用するには抵抗がありますから
その辺が問題ですよね~
かといって外人向けにしたいと思っても英語書けませんし(^^;
困ったモンです
でも日本人が利用するには抵抗がありますから
その辺が問題ですよね~
かといって外人向けにしたいと思っても英語書けませんし(^^;
困ったモンです
Posted by しろくま at 2009年05月17日 14:11
◆しろくまさん
なるほど外国人向けに英語でサイト作るって言う方法もありますね♪
英語が堪能であれば・・・色々できることも増えるんですね。やっぱり勉強はやっとくものですね・・・汗
なるほど外国人向けに英語でサイト作るって言う方法もありますね♪
英語が堪能であれば・・・色々できることも増えるんですね。やっぱり勉強はやっとくものですね・・・汗
Posted by オレンジスカイ at 2009年05月21日 21:52
突然の書き込み失礼いたします。
filmo運営事務局です。
当方、CM動画コンテストを開催し、
一般の方からCM動画を随時募集しております。
filmo(フィルモ):動画コンテストサイト
http://filmo.tv/2/
あなたの動画が企業のCMになります!
動画制作費1本2,000円。
※上記制作費は審査を通過された方に支払われます。
優秀作品には賞金として10万円を超えることもございます。
メニューの「結果発表」をご覧頂けるとお分かりになると思いますが、
実際に企業様のCMをコンテストとして募集し、
優秀作品は、テレビ、電車内映像、渋谷街頭ビジョン、東京ドーム大ビジョンなど
多くのメディアに実際に掲載させていただいております。
アニメ、CGも含め作品のジャンルは問いません。
随時募集中です!
是非、ご参加いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
filmo運営事務局です。
当方、CM動画コンテストを開催し、
一般の方からCM動画を随時募集しております。
filmo(フィルモ):動画コンテストサイト
http://filmo.tv/2/
あなたの動画が企業のCMになります!
動画制作費1本2,000円。
※上記制作費は審査を通過された方に支払われます。
優秀作品には賞金として10万円を超えることもございます。
メニューの「結果発表」をご覧頂けるとお分かりになると思いますが、
実際に企業様のCMをコンテストとして募集し、
優秀作品は、テレビ、電車内映像、渋谷街頭ビジョン、東京ドーム大ビジョンなど
多くのメディアに実際に掲載させていただいております。
アニメ、CGも含め作品のジャンルは問いません。
随時募集中です!
是非、ご参加いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by filmo at 2009年05月25日 11:16