【PR】

  


Posted by TI-DA at

2010年03月11日

2009年度、確定申告終了

青色確定申告、無事2009年分も終わって、納税してきました。
お疲れ様でした。。

私は10万円コースなのですごく簡単なはずなのですが、自分のせいでドタバタしてしまうんですよね。



やっぱりこんなにドタバタしないためにも、きちんと定期的に整理をする仕組みを作っていかないといけないですね。

来年は3月に入るか入らないかで出してしまうのが目標★ということで頑張ります。

日本一かんたん!フリーのための確定申告ガイド
はにわ きみこ 山岡 大祐
情報センター出版局
売り上げランキング: 45325
おすすめ度の平均: 5.0
5 お堅い本にはない、知りたかったポイントがいっぱいです
  


Posted by オレンジスカイ at 22:20Comments(0)個人事業主、経理

2010年03月01日

アフィリエイトの成果報酬も確定申告が必要

当たり前なのですが、アフィリエイトで得たお金は収入なので一定額以上は確定申告が必要です。私も今頃ですが頑張ってやっています・・・。

確定申告といっても仕入れがないのでそれほど難しくはなく、素人でも割りと簡単に済ますことができます。収入と経費について用紙に書いたり、ネットで送ったりして完了させます。

アフィリエイト関連での確定申告については(↓)この本にほとんどのことが書いています。

ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!
今瀬 オサム 今瀬 ヤスオ
ライブドアパブリッシング
売り上げランキング: 31376
おすすめ度の平均: 4.5
5 分かりやすく参考になります。
1 税金の素人が書いた信憑性に欠ける内容
4 これを読むと大体分かります
5 インターネットビジネス時代の今だからこそオススメの一冊です
5 本当に、タイトルどおりでした


どこからどこまでが経費なのかが悩みどころです。
個人でやっていると、買ったものがそのまま自分の所有物になるので。

なんにしろ自分が「これこれこういう理由で必要なので買いました。だから経費です。」と話せればいいのです。自分でも迷ってしまうものはNGです。

あと絶対のボーダーラインは「サラリーマンでも必要なものはNG」です。
自分が普段着る洋服や雑貨、消耗品など、会社勤めしていたときも買っていたなというものはNG。

アフィリエイト関連の経費について(税理士さんに確認済)
●新聞(NG--3割とか按分すればいいかも)
●カメラ、パソコン、周辺機器(全額OK)
●雑誌、書籍(仕事に関係あれば全額OK)
●旅費、宿泊費(セミナーやイベントなどに出たのであれば全額OK)
●お茶、食事代(2,000円までであれば会議費、お酒が入ると交際費)
●光熱費(全体の何割、と按分する。私は電気代のみ経費にしています)

家族旅行などブログにレポート書いたけどどうなの?というものに関しては、自分だけの費用を割って、さらにそこから何割かを按分して経費にします。

割合は自分がどれくらいプライベート気分で、どれくらい取材だったかというところがポイント。あと、それをきちんとブログに書いたり、サイトを作ったりして形跡を残していること。人に見せられること。自分のボーダーと経費の割合があっていて、しかもきちんと具体化したのであれば、しっかり説明できますよね。

それが税務署からいうと「通りません」ということに結果なるかもしれません。
誰にもわからないところはあるので難しいのですが、自分で自信を持って説明できれば申告時ではOKラインだと思います。

迷ったら、1冊本を読んでみることをオススメします。
私は↑で紹介したネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!で全体把握をするのがいいかと思います。

個人事業主の届出を出すと、何年かは税理士さんと無料相談ができるので、細かいところは担当の税理士さんに聞くと教えてくれます。
  



Posted by オレンジスカイ at 01:26Comments(2)個人事業主、経理

2009年02月17日

アフィリエイターの確定申告2009

確定申告の提出も始まり、まだやっていない人は青ざめ、提出した人はせいせいしている頃だと思います(笑)私はもちろん毎年のことながら青ざめてます。



アフィリエイターが多くなるであろう出費の科目わけ。
私はこうしているよというメモ的にここに書いておきます。

【科目分け】
●本、雑誌⇒新聞図書費
●サーバー、ドメイン⇒通信費
●ランチ、お茶、ビール1本くらいまでの食事⇒会議費
●ディナー、飲み会、懇親会⇒接待交際費
●イベント参加費、セミナー代⇒研修費
●レビュー用の商品購入代⇒雑費

こんな感じです。
ある程度わけておくと、毎年出費の比率がわかりやすくなり、「不正していないよ。だいたい毎年同じような活動をしているよ」という証拠になるのです。

あと、新聞代とかなんですけど、サラリーマンの家庭でも必要とするものは経費にならないと税理士さんに言われました。当然「仕事がなかったら出費しないものだ」という強い主張があればいいのですが(新聞から引用するようなブログを書いているとか)。

逆に漫画本やコミックも、レビューを書いたりサイトを作るときの資料にするようなものであるという証明ができれば認められます。

レビュー用の商品購入ですが、これは按分が必須。
レビュー書いたあと、私生活で使うよね?といわれてNOといえないものは、按分しないといけません。私は4割を経費として計上しています。(レビュー書いたものに限る)

だけどこれもファッション関係とか(洋服、靴下、ストッキング、靴)など、サラリーマンやOLさんも必要とするくらいの量であれば認められないそうです。仕事用といっても全額は入れられないそうです。

監査が入ったときに、きちんと筋道立てて話せないもの、自分が「これはグレーだ」と思うものは入れないほうが賢明、と税理士さんに言われたので、私は毎年そのようにしています。

ASPに監査入って、そこから自分のところに調べにきたりとかこれから色々あるのかもしれないですよね。楽天ポイントとかも未だにグレーゾーンですが、私は楽天アフィリエイトのリンクをはっているのバレバレなので、現金収入として計上してます。

そのぶん、楽天ポイントを使って宿泊したホテル代や本代は経費として計上しています。
現金と同じ扱いですね。

税理士さんとの相談も今年度が最後のようなので(和歌山市からの派遣で無料で相談を受けている)、今年はきちんと、どうしてこういう書き方なのかという申告書の部分も聞いて、理解していこうと思います。

税理士さんによって、考え方も変わるので、これが正解だとはいえないですが、自分が間違いなくこう(仕事で必要だったもの)である!と言い切れるならOK・・・ということで、科目わけだけはきっちりしておいたほうがいいと思います。

私が科目分けに活用しているのはこの本です。
ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!
今瀬 オサム 今瀬 ヤスオ
ライブドアパブリッシング
売り上げランキング: 3713
おすすめ度の平均: 5.0
5 インターネットビジネス時代の今だからこそオススメの一冊です
5 本当に、タイトルどおりでした
5 確定申告攻略本をみつけました!
4 ネット関係の?は解決します
5 とても参考になりました。

  



Posted by オレンジスカイ at 01:28Comments(0)個人事業主、経理

2008年03月13日

アフィリエイターの経費、科目分け*確定申告

アフィリエイト収入も、立派な課税対象です。
2007年度の確定申告もあと少しで期限ですね~みなさん出しましたか?



収入は簡単だと思うのですが、迷うのが経費の科目わけだと思います。

パソコンソフトを使って作る決算書では、「そのほかの経費」ってまとめられてしまったりしますが、
区別されているほうが、説明がつきやすかったり、何かひとつの科目が突出したり(たとえば消耗品とか)しなくて済むので、見た目明朗会計っぽく・・・表現変かな、税務署からチェックされたとき不審に思われる確率が少なくなるかも?

アフィリエイターに多いであろう経費の科目わけ
●本、雑誌、新聞など→新聞図書費
●パソコン、パソコン周辺機器、ソフトなど→パソコン費
●1,500円以下もしくはアルコールが入っていない交際費→会議費
●セミナー代など→研修費
●パソコン、デジカメなどの修理→修繕費

これらは一例で、パソコン費など別に「少ないけど」っていう場合は、消耗品費の中にまとめてしまって全然Okです。
私はパソコン台数が増えて、周辺機器もけっこうな数を買っていたので、別項目にしてみました。

弥生の確定申告用ソフトなどは、「設定>科目設定」で増やすことができます。
決算書でも分けて表示させられますよ。

領収書が経費と認められるためには
いつ、どこで、誰と、どんな状況で使った領収書か説明できればOkです。
領収書をもらった時点で、裏に「withだれだれ」と書いておくだけでよいっす。

もちろん事業で使ったのかどうかグレーな部分がありますが、
税理士さんは"「自分がウーンこれはちょっとな」と思うものは、税務署も「ウーンこれはちょっとな」と思うから注意してくださいね"って言っておられました。

領収書がない場合は、自分で作る
飲み会のとき、ワリカンとかだと領収書が手元に残らない場合があります。
1次会とかきちんと「3000円分で5枚ください」とかいうのに、3次会くらいになると「はーい皆3000円ずつね」で面倒なので幹事がまとめて払ってしまいますよね(笑)

そんなときは、出金伝票というものが100円ショップにあるので、それに手書き。
日付と支払った金額。裏にはお店の名前といっしょに行った人の名前(全員でなくてもいいはず・・・)。

できればお店の名刺とかもらってきて、張っておくといいっす。
だいたい忘れるんですがw

交通費とかも、pitapaとかで払うとクレジット決済なので履歴が残ります。
スイカも券売機で、履歴などもでましたよね?

そういったものをあわせて、抜けなく経費をきちんと出して、れっつ!確定申告(笑)

自分は確定申告する必要があるの?最初はどうするの?という場合は
ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!

この本が非常にわかりやすくてオススメです。事業者登録の方法なども掲載されています。
私もこの本1冊でほとんど全部の知識を得ましたよ♪  



Posted by オレンジスカイ at 03:05Comments(0)個人事業主、経理

2007年11月13日

Web2.0 EXPO Tokyoに参加してきます

11月15日16日と、セルリアンタワー東急ホテル@東京渋谷で開催される、Web2.0 EXPOに参加しようと思います。

といっても、セッションを聴くには大変な参加料がいりますので、展示会のみ。

展示会は事前登録で無料だそうです。ヤッタ!

Web2.0EXPOのスポンサーはこちら>>

関連リンク:
Web2.0EXPO  
タグ :イベント



Posted by オレンジスカイ at 20:35Comments(2)個人事業主、経理

2007年08月24日

自分の事業の向かう先

私は(税務上?)個人事業主という部類の中にいます。

でも事業としてやっているのは、アフィリエイトシステムを使ったサイト構築(つまり広告を作ること)がメイン。そのほかにも少しアフィリエイターだからこそできるお仕事をいただいたり(座談会、セミナーに出たり、ライティングしたり)。

個人事業主なので誰に言われることなく仕事してきましたが、やっぱり自分の中で「こうやって事業展開していきたい」という展望も必要だと思うようになりました。税理士さんとかに聞かれるし・・・(汗)。

自分のスタンスがブレないためにも、自分の中での取り決めが必要だなと。


アフィリエイターとしてある程度、賞をいただいたり、ご好意で座談会やセミナーにださせていただいたりしたことで、表向きも実績を残すことができた今、けっこうつぶしがきくようになってきたなぁと思ったりもします。

収入安定のために転職するなら、広告業やWEB製作、マスコミなど地元の小さい企業からは声がかかるようになりました。



しかし。
やっぱり私はアフィリエイトというシステムに興味があるので、副業としてでなくメインに据えておきたい。
それは成果報酬をもらうだけでなくて、今アフィリエイターにできる最善の方法を模索していくということが現場のアフィリエイターとしてできることかなと。

アフィリエイトシステムが先細っても、先輩がアフィリエイトから離れていっても(現実ではなく仮定ですよ)、私はアフィリエイターという職種をもう少し続けたいと思ってます。

WIN-WIN-WINの関係を築くためには、今現在最善の方法は何なのか。
アフィリエイターとして今できることは何なのか。
やっていくべき方法は。
収益にどうつなげるのか。
もっとみんなが楽しめるようにならないものか。

そして私はそれをどこでどう表現していくのか。


まだまだ手探りでやってますけど、とりあえず自分にできることからひとつずつこのスタンスをもってやっていきたいと思っています。

アフィリエイトカンファレンスや関西アフィリエイターの会でお手伝いをさせていただくことになったので、そこでの意見出しや実行がまず私ができるいちばん近いところかなと思ってます。

  



Posted by オレンジスカイ at 18:27Comments(0)個人事業主、経理
アクセスランキング