2009年02月14日

【参加レポート】A8キャンパス@大阪

昨日2月11日に、大阪梅田で開催されたA8キャンパスに参加してきました。
初心者向きということでしたが、行ってよかった!たくさん勉強することができました。

【参加レポート】A8キャンパス@大阪

スケジュールはA8.netさんからのサービスの紹介があり、ECサイト「エスプリライン」さんのセミナーがあって、クロスワーク笠井さんの講演と続きました。

【参加レポート】A8キャンパス@大阪

【A8.net 管理画面の使い方】
私も全然知らない使い方をいっぱい知ったので、ちょっと挙げてみます。

●ECサイトのグループ化ができる
【参加レポート】A8キャンパス@大阪

自分がよく使うECサイトをピックアップして、自分なりのカテゴリーというか、グループを作っておくことができます。レビューを何回かに分けて書くときなど便利ですよね。

【参加レポート】A8キャンパス@大阪

>>A8.net

●メールで知人・友人にプログラムを紹介する
【参加レポート】A8キャンパス@大阪

イントロバック・サービスは、簡単にアフィリエイトリンク入りのメールを送信できるプログラム。今は参加しているところが少ないのですが、A8.netの登録リンクなど、けっこう友達が登録するときにどこから登録したらいいの?といわれたりするので、メールリンクをプログラムから探すより便利だなーと思ったり。

知らない機能が色々あるものですね。
やっぱり管理画面をきちんと見て、活用したほうが効率がいいということがよくわかりました。

【英会話教材 エスプリラインさんのセミナー】
【参加レポート】A8キャンパス@大阪

自社の製品の説明ばかりではなく、成果をあげているサイトの実例を出して説明してくださいました。共通している点などがよくわかりました。

●レビュー(体験談)主体のサイトである
●テキスト量が多い
●記事内にアフィリエイトリンクが少ない
●写真を載せている
●主観と客観のバランスがとれている

うーんやっぱり、なるほどなぁ~と考えさせられました。

【クロスワーク笠井さんのセミナー】
【参加レポート】A8キャンパス@大阪

聴いて、ポイントだと思ったところをまとめます。

●とにかく更新頻度、情報量が命
⇒目安は3ヶ月毎日更新、もしくは100記事をテキスト1,000文字以上ずつ
●成果が1つでも出たら独自ドメイン、有料サーバーへ移動を考える
●まずは無料ブログで
●無料ブログのオススメはココログ、JUGEM、てぃーだ
●「メジャーキーワード+ニッチ」、「ニッチ+メジャーカテゴリ」と二つを組み合わせてサイトテーマを決める
●アフィリエイトで得た成果の1割程度は経費(投資)へまわす

3ヶ月毎日更新、1000文字の記事を100エントリーって、これだけ文章を書くのが好きな私でも結構大変な作業・・・。確かにそれだけ書ければボリュームもでるし、無料ブログサービスを使っていたとしてもサイトとしての信頼感が出ると思います。

あとは、大幅な投資をしないこと、というのも大切なんですよね。
笠井さんが成果の1割というように、まずはサーバー、ドメイン、本、イベント参加のための交通費・・・と成果とバランスを考えて少しずつ増やしていくのがベターです。

つまり情報商材やツールなど、まだ成果の出ていない状態で5,000円とか1万円するものを買っても使いこなせなかったりもしますし、初期投資しすぎなんですよね。

その適切な投資ができれば、必ずまた成果も比例して伸びてくると私も思います。
確かに私も成果の1割~2割(最近は2割は使ってる)は必要経費にあてています。

サーバー維持費、ドメイン取得費、イベント交通費、意見交換のためのランチやお茶など飲食代、カメラ購入、レビュー商品購入・・・。

多すぎても、やっぱり自分で消化し切れていない気がします。
イベントに出すぎても情報整理しきれないし(イベント以前にサイト作っている時間を割いたほうがいいときもあるし)、サーバーやドメインをとり過ぎても使い切れないし。

適切なコストというのがあるんですよね。
それをきちんとかけて、向上心を持って取り組むのが大切という講演内容でした。まとめると。

私も笠井さんの話を聞いて、サイトを増やすことをあせらず、作ったものを毎日きちんと更新していこう~と思いました♪やっぱりこういう機会は大切ですね。

A8.netさん、エスプリラインさん、笠井さん、どうもありがとうございました^^
またレポートアップされた方がいらっしゃいましたらトラックバックお待ちしています♪

関連リンク
登録サイト65万突破のA8.net
アフィリエイトSOGO.COM(笠井さんのサイト)
『スピードラーニング英語ジュニアコース』(エスプリライン)




同じカテゴリー(イベント、セミナー)の記事


ブックマークに追加する
スポンサードリンク
Posted by オレンジスカイ at 03:07│Comments(2)イベント、セミナー
この記事へのコメント
オレンジスカイさん、こんばんは!
takeshiです。
この間はどうもありがとうございました!

このページ、ブックマークして参考にさせてもらってます。
う〜ん、やっぱレビューブログ強しというところですね〜。
最初は無料ブログから。

講座でもおっしゃっていましたけど、基本的に引き継ぎは無理なんですよね。
と言うか、引き継げなくてもそれはそれでおいておけばいっか、と思って(笑)

あ、リンクしたブログは仕事用。アフィリエイト用ではありません。

いきなりすみませんでした。
このページ見ながら、思いっきり考えていたもので(苦笑)

それでは、また。次の会も楽しみにしております。
Posted by takeshi at 2011年12月23日 02:21
◆takeshiさん
色々と参考にして考えてくださってありがとうございます。
嬉しいです^^

また2012年は引き続き定期的に色々な切り口でやっていけたらいいなと思っているのでよろしくお願いします♪
Posted by オレンジスカイオレンジスカイ at 2011年12月29日 00:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスランキング